皆さんシュニッツェルはご存じでしょうか?一言でいうなれば、欧風カツレツです。
どうやらウィーンの名物料理の一つだそうでガイドブックにも掲載されているようです。東ドイツや他の地域でもシュニッツェルがあり、特にウィーンで食べるものは”ウィンナーシュニッツェル(ウィーンのシュニッツェル)”と呼ばれているようです。(まんまじゃん)
そして噂で耳にしたことがあるのですが、何やらとっても美味しいとのこと・・・これは食べるしかない!!
ということで、今回はオーストリア旅行で食べてきたウィンナーシュニッツェルについてご紹介したいと思います!笑
入店
今回、友人と2人で観光を楽しんだ後、シュニッツェルのお店を探していました。
が、どのレストランも非常にお高い、、、それもそのはず、ここはウィーンの中心地でリング通り周辺は美術史・自然史博物館、国立歌劇場、国会議事堂などなど多くの観光地が集結している場所でした。
そして悩みながらも、『Restaurant Führich』というお店に入ることにしました。
お店の前はこんな感じ。テラス席もあってオシャレ!(オシャレ大好き!←)
10月中旬だったからなのか、室内で食べている人が多かったです。

お店の様子
中に入るとウェイターさんが席まで案内してくれました。
店内はかしこまった雰囲気は無く、私たちのような観光客や地元の方も来られていたのでとても入りやすい雰囲気でした。都会の一等地にあったのでどんなとこなんだろう・・・と内心心配はしていましたが、それも大丈夫のようです笑 また、スタッフの方も丁寧で優しかったです。
メニュー
さて、お目当てのシュニッツェルを頼みました。
WIENER SCHNITZEL FROM PORK
with potatoe saladgluten- & lactose-free on request
€16,80
お店のHPのメニューにも掲載されていますので是非チェックしてみてください。
シュニッツェルに使われるお肉は牛、豚、鳥などがあるそうですが、今回私は豚のシュニッツェルにしました。ワクワク。
そして席で待っていると厨房から\バンッバンッバンッ/とお肉を薄く伸ばしている音が聞こえてきます笑 今思えば結構重労働だな・・・シェフの人すご。
実食
10分後シュニッツェルがやってきました!!!わ~~~い!!!
って何だこのデカさはっ!!!?手のひらサイズ・・・いや顔くらいの大きさがあるのでは!!!?
・・・恐るべしウィンナーシュニッツェル。。厨房でしっかりと叩いて伸ばされていたのがよくわかります・・・。にしてもデカいな!笑

サラダ
とりあえず、落ち着いたところでまずはサラダを頂きます。
お!レタスなんて珍しい!やはり一等地は違うか~!?笑と思って器を近くに持ってきたらやはりいらっしゃいました。ヨーロッパのサイドメニューの定番ジャガイモさん。
もうこの方は必ずと言っていいほどヨーロッパで食べる料理のサイドに登場します。でも珍しいのはイモの主張が激しくない。
どういう事かというと、サイドメニューのお芋たちは\フライドポテト!!/とか\マッシュポテト!!/といった具合にドーーーンと登場することがしばしばだからである。
今回出会ったジャガイモさんは一口サイズになっており素敵なサラダになっている。一口食べてみるとマヨネーズらしきまろやかなソースとビネガーソースのさっぱりとした味わいが口いっぱいに広がるではないか・・・!!
もしやこのお店アタリか!?それともウィーンが貴族の街だからなのか!?とサラダだけで圧倒されてしまいました。。

ウィンナーシュニッツェル
スミマセン。メインのシュニッツェルへいきたいと思います笑
こちらは食べる前にレモンをかけるようです。でもソースのようなものは見当たりませんのでそのまま食べてみたいと思います。
ナイフで切ってみると、衣が薄くサクサクといい音がします。もちろん厨房でしっかり叩いているのでいい感じにお肉も薄くなっています。
肝心のお味はというと・・・う!うまか~~~!!! 衣サクサク中じゅ~すぃ~!!
下味がしっかり付いているのでこれはソースをかけなくても十分美味しいです。しかも極端に味の濃い薄いが無いのでベストな味付け!
これはうまい。マジでうまいぞ・・・!!パクパクいけますね。

と、パクパク途中まで食べていたのですが、顔のサイズ並みにあるので途中から苦しくなってきました・・・。特にパンとかもなかったので食べられると思ったのですが、ずっと同じ味が続いたことと、あまりの量に少々残してしまいました。。ごめんなさい。。
隣の老夫婦は、一つのシュニッツェルを二人で食べていたようでした。美味しいんだけど結構量多いよね。。う~残してしまったのがもったいない・・・><
半分くらいの量で半分くらいのお値段だととても助かるなぁと思いつつお会計をしました笑
お値段
注文の時にもちらりと記載しましたが、
お値段はシュニッツェルだけで€16,80です。この時10ユーロくらいで食べられるでしょと高をくくっていたので値段に圧倒されましたが、この土地でこの価格は妥当かもしれません。何なら他のお店に比べるとリーズナブルかも・・・。ウィーン末恐ろしいな・・・。
感想
さて、ウィーン名物シュニッツェルの感想です。
総合的にまた行きたいお店、また食べたいシュニッツェルでした!!
評価 |
★★★★☆ 4.5 とても良い |
お味 |
濃すぎず、薄すぎない日本人好みの味付け。ただし量が多く味が単調なので沢山観光しておなかをしっかり空かせていきましょう。 |
お店の雰囲気 |
モダンな雰囲気で非常に落ち着いている。お店の人の感じが良い。 |
お値段 |
ご飯だけで2000円は高い~けど味は美味しかったし、観光地だから仕方がないなぁと思ったり。ちなみに他の店はもっと高かった。 |
待ち時間 |
昼過ぎだったけどすぐに案内してもらえた。ご飯が出てくるのもそんなに時間がかからなかったのでストレスなし。 |
お値段が予算よりもだいぶ高くなってしまったので★5にはなりませんでしたが
それ以外は文句なしでした。
皆さんももしこちらのお店に行かれる際は、お財布に余裕をもって訪れてみてくださいね笑
コメント