旅先ではグルメ巡りも楽しみの一つ。旅先グルメでは、旅行先で見つけた美味しい食べ物や有名な食べ物をご紹介していきます。今回は『ザッハトルテ』その2(完結)です!
ザッハトルテを頂く
さてさてついに来ました、ザッハトルテ!お店の定番メニューであるウィンナーコーヒーも頼んじゃいましたよ。

どちらもお店の看板商品!
お味
それでは実食でございます!!
まずはホイップクリームをつけずに頂きます・・・んんんあああ美味しいぃぃぃ!!!チョコレートが濃★厚ですわ!そしてなんだこの甘さは!?甘い!というか重ための味!
これだけだと少しヘビーな甘さといった印象。ということで今度は手前のホイップクリームをつけていただきたいと思います。
・・・これは、美味ッッ!!先ほど重かった甘さがホイップクリームと一緒に食べたことで軽やかな味わいになっている!?こちらの写真でもお分かりのようにふわっふわのホイップで全然しつこくないお味。濃厚なチョコレートの味を上手に引き立ててくれます。

なんという軽やかさだろうか…。
またザッハトルテの断面にご注目。真ん中に線が入っているのがお判りでしょうか。アプリコットジャムが入っています。甘酸っぱいジャムです。

お次はウィンナーコーヒーですね。んん~~、苦いコーヒーと軽やかなホイップクリームがとても合いますね。アツアツのコーヒーに火傷をしないよう注意しましょう。カップもお店のロゴが入っていて、とても素敵です。
余談ですが、ウィンナーコーヒーって初めて聞いたとき、「え、ウインナー(ソーセージ)がコーヒーに入ってるの?なんじゃそれ。」とか思ったけれど、実際はコーヒーの上に生クリームがたっぷりで苦いコーヒーと合うんですよねぇ。まじで貴族の飲み物。

お値段
お会計は後払いでした。ウェイターさんを見つけてお会計をお願いします。すみませーん!と大声で呼べないのでめちゃくちゃアイコンタクトを取って「お会計お願いします!!」と目地からで訴えます。
テーブルチェックで、ザッハトルテのお値段は7.5ユーロ。う~ん、ホテルのカフェとなればこのくらいはするかなという印象です。ウィンナーコーヒーも似たようなお値段(確か6ユーロ前後)だったと思います。貴族の街なので仕方がないですね。
感想
さて、今回本場ウィーンで頂いたザッハトルテの感想です。
総合的には訪れてよかったと思いました!
評価一覧表
評価 | ★★★★☆ 4 良い |
お味 | 甘党の人は好きかも。私には少し重ためのケーキでした。あともうワンプッシュホイップクリームが欲しかった笑 |
お店の雰囲気 |
高級感あふれるホテルのカフェ。ドレスコードは不要ですがカジュアルすぎだと浮くかも。接客は普通。 |
お値段 |
ちょっと高いけどホテルのカフェならこんなもん。 |
待ち時間 |
入店前と注文後の待ち時間を合わせると30分くらい。カフェにしては長いですが、人気店ですから仕方がないということで普通としました。お昼ご飯を食べて並ぶと丁度良いおやつタイムになります。 |

さていかがだったでしょうか?
ウィーンに訪れた際は是非本場のザッハトルテを食べてみてくださいね^^
コメント