今回スイス旅行でタイを経由!…がしかし、次の飛行機まで8時間…!笑
空港の外に出ようにもタイ到着が朝の4時…。
電車も動いてなかったのでタイのミラクルラウンジを利用してみました!^^
プライオリティパスを使おう!
空港のラウンジを利用する時は、航空会社のラウンジやカード会社のラウンジがあります。私はこちらの『プライオリティパス』を使ってラウンジを利用してきました。

楽天ゴールドカード年会費11,000円で1年間使い放題です!
お得!!!
ミラクルラウンジ受付!滞在時間とWiFiコードに気をつけろ!

自分のカードでラウンジに入るのは初めて…!うまくいくのでしょうか…。
まずはプライオリティパスと航空券を受付の人に渡します。その後プライオリティパスと航空券が返却され、合わせてレシートをもらいます。
ここで注意です!プライオリティパスはラウンジによって制限時間が設けられることがしばしばあります。(無制限のところもありますがラウンジによって様々なので注意しておきましょう)
こちらのミラクルラウンジでは、先ほどもらったレシートに滞在期間が記載されています。確か2時間~3時間くらいだったと思います。(すみません、忘れてしまいました A^-^;)時間になったらラウンジから退席しましょう。
そしてもう一つ注意していただきたいのは、WiFiについてです。レシートをもらうときにWiFiコードをGETしておきましょう。
空港ラウンジ内で無料のWiFiが飛んでいるので是非とも使いたいところなんですが、ここのラウンジ内にはWiFiコードが書いてある札などが一切見当たりませんでした。。
その事に気が付かなかった私は40分ほど座席の周りをうろうろしてコードを探していました。(今思えばめちゃくちゃ怪しかったな…)
しゃーない、受付の人に聞くか…と思い聞いたら秒で出てきました。どうやらチケットを返す時に一緒に渡すのを忘れていたようです。やはり何かあったら聞くのが一番ですね!!笑
ラウンジの中を見てみよう!
中はとっても広々で、白を基調とした清潔感あふれるデザインになっています。この旅行で往復共にこのラウンジを利用していますがどちらもそこまで混んでいなかったのでゆっくり過ごすことが出来ました。

あまりおなかが空いていなかったので、ポテチとブラウニーをいただきました(お菓子か笑)もちろんお食事もしっかりあって、サンドイッチやごはん系の食べ物も沢山置いてありました。もっといろいろと試せばよかった…!!涙
ちらほらと床にコンセントがありましたが、穴の形が違うのでコンセントのタイプが違うから使えないじゃ~ンと思っていましたが今調べてみたところなんと日本と同じAタイプだそうな…(差し込み口が3つあったけど一つ特に関係なかったのか…衝撃…)
と、このように見た目であきらめてしまう初心者がいますので一番はどのタイプでも差し込めるような変換プラグを持ち歩いておくのをお勧めします。
私の場合は、手荷物を少なくしたいためにスーツケースの中に入れてしまっていたということがかなりあります。いい加減学んでほしい笑

フライト前のシャワー
そう、ここのラウンジにはシャワーがあります。しかもかなり広めのシャワールームでドライヤー、シャンプー、コンディショナー、歯ブラシ、タオル類などのアメニティも充実しておりなんといっても清潔感が半端じゃない!ここは高級ホテルか?と目を疑うほどの輝かしいシャワールームなんです…。バンコクの空港にこんな天国みたいな場所があるのかと一人かみしめておりました笑
がしかし!あろうことかシャワールームの写真を撮り忘れるという失態を犯しました…。という訳で「スワンナプーム ミラクルラウンジ シャワー」で検索するとよさげなブログか画像が出てくるのでそちらでご確認ください…(バカなのだろうか…)
プライオリティパスでミラクルラウンジを利用した感想・まとめ
ラウンジは敷居が高くて入れない!と思っていましたが、プライオリティパスで気軽に利用できたのでとてもお得なカードだなと思いました。
さらに今回スワンナプーム国際空港のミラクルラウンジでは制限時間はあるものの、高級シャワールームは使いたい放題(画像無くてホントスミマセン…)、ご飯も美味しく清潔で広くてゆったりと文句なしで過ごしやすいラウンジでした!
皆さんもバンコク・スワンナプーム国際空港を利用される際は是非プライオリティパスをもってミラクルラウンジを利用してみてはいかがでしょうか!?
コメント